
茶屋ヶ坂公園の桜、満開です。
お花見しながらの散歩は楽しくて気持ちいいよね。
でも、桜は食べられない。
だから僕は「花より団子」
「花より団子」の意味は、花見の風流よりも 実利を採ることをいう。
美しいものを愛でる心は大切だけど、僕は飼い主とは違って 現物主義なので、桜よりも団子。
まあ、両方とも楽しめばいいんだけどね。
それに、三色団子って可愛いから好き。
三色団子は、ピンク、白、緑の3色のおだんごを串に刺した日本の伝統的な和菓子。
春の訪れを予感させることから「お花見だんご」とも呼ばれている。
ピンクは桜の咲く春、白は雪の降る冬、緑は葉が生い茂る夏を表しているという。
風流ですねぇ。
秋だけがないけど、そこには「秋がない=(食べ)飽きない」というダジャレの意味合いがあるらしい。

でも 分からないことがある。
このピンクって何味?
最近あちこちで桜味のドーナッツとか桜味のシェイクとかってあるんだけど これって一体 何味?
桜味って何なの??
う~~ん、まあ おいしければ いっか。