暑い時は、お水をかけてもらってからの、ぬるめのお湯でシャンプーだよね。
気持ちいいよ~~
☆2022年12月12日オープン☆ドッグサロン&ペットホテル アシル 名古屋市千種区天満通の Dogsalon asiRu は、小型犬、中型犬専門のトリミングサロンです。 お客様やワンちゃんに寄り添ったカウンセリングやトリミングを目指し、親切・丁寧・安心をモットーに、飼い主様とのコミュニケーションを大切にしていきます。 ストレスのない「フリーラン」スタイルのペットサロンです。他のワンちゃんが苦手な子には、サイズを自由に変更できるお部屋もご用意しております。 ボーダーコリーのアシル君のイラストが目印です。
暑い時は、お水をかけてもらってからの、ぬるめのお湯でシャンプーだよね。
気持ちいいよ~~
ここは僕が散歩に行く 茶屋ヶ坂公園、今は紫陽花がとても綺麗に咲いています。
綺麗な花を見るとほんわかとして しあわせな気持ちになる。
今日 お散歩で 初めて出会ったおばあちゃん。
僕を見て、「大きいけど可愛いワンちゃんだねぇ~、撫でさせてくれるの?」 って、
だから僕も、「いいよ いいよ いっぱい 撫でてよ~」って しっぽふりふり。
いっぱい、 いい子 いい子 してもらった。
そしたら おばあちゃんが、
「ワンちゃん 撫でてるだけで 心が豊かになるね しあわせになれるよ ありがとう」って。
枕草子に、ちょっとしたことを書き連ねた段がある。
うつくしきもの。
瓜に書きたる稚児の顏。雀の子の、鼠なきするに、をどりくる。二つ三つばかりなる稚児の、急ぎて這ひくる道に、いと小さき塵のありけるを目ざとに見つけて、いとをかしげなる指にとらへて、大人などに見せたる、いとうつくし。
訳)
かわいいもの。
瓜に子どもの顔を書いたもの。チューチューとネズミの真似をしていたら来る雀。ハイハイしている赤ちゃんが急いでハイハイしているのかと思ったら、途中でホコリを見つけて小さな手に持って見せにくるのは、とてもかわいい。
NHK大河ドラマ『光る君へ』の ききょう(清少納言)は、日常の中の小さな喜びや しあわせを見つけるのが上手な人だったんだね。
当たり前になりすぎていて、なかなか気づきにくいけど しあわせは すぐそこにあるのかもしれない。
大好きな下僕(飼い主)の笑顔、僕を優しく包み込む風、透き通った青い空と太陽と紫陽花の花、草の蒸れた夏の香り、優しい手の温もり、今日も僕はしあわせです。
『しあわせは いつも じぶんの こころが きめる』相田みつを
千種公園のゆり園、花が咲いて 見頃になりましたね 。
ゆりの花を見ながらの会話も楽しいです。
「ゆりって名前につく人って、きれいな人が多いよね。」
「こっちの花は綺麗だから 吉永小百合でしょ。 そっちのは 石田ゆり子、 石川さゆり、あっちのは 国生さゆり。」
「じゃあ、小池百合子は? ゆりやんレトリィバァは?」
「う~ん、ゆりの花にも色々あるからね。」
「なんか お腹減ったな。 ユーリンチー(油淋鶏) 食べたくなった 。」
「今晩 中華にしよっか ?」
「いいね。花より ご飯かぁ~。」
まあ、『鬼もあり姫もありけり百合の花』って言いますからね 。
でも、千種公園のゆり園、本当にきれいです。
お散歩もウキウキしちゃいますよ。
お散歩から帰ったら 僕もご飯だぁ~。
肛門線絞り やられたぁ~。
分泌液を出さずに放っておくと、肛門腺が炎症を起こしてしまうことがあるので、そうなる前に排出させてあげる必要がある。
お尻を床に擦りつけるように歩いたり、肛門をしきりに舐めたりする行動が見られたら、肛門腺内に分泌液が溜まっている可能性があるので、チェックしてあげてね。
犬の肛門線は、お尻の穴を中心にして 時計の4時と8時の位置にある 。ここを下からすくい 押し上げるようにして肛門に向かって 絞り上げると分泌液が出てくる。 優しくやってくれれば痛くない。
ワンちゃん同士でお尻の匂いを嗅ぎ合って相手を識別したり 自分の匂いをこすりつけて 縄張りを主張するためのものなんだ。
僕はまだ若いから大丈夫だけど、 チワワやトイ・プードルなどの小型犬は、肛門括約筋の力が弱いために溜まりやすいし、高齢になると筋力の低下から排出がうまくいかず溜まりやすくなる。それと、肥満しているワンちゃんは、肛門嚢の開口部が肛門の内側へ入り込み、分泌液が排出しづらくなるといわれている。
・お尻を床にこすりつけながら移動する
・お尻を気にしてなめる
・肛門腺のにおいがする
こんな症状のあるワンちゃんは1ヶ月に1~2回程度のお手入れが必要なケースが多い。トリミングのときなどに、定期的にお手入れしてね。
さらに、
・肛門の周囲が赤くなって腫れている
・便や 座っているところに血がつく
・お尻を舐めたりかじったりする
・お尻を触ろうとすると嫌がって怒る
・自分のしっぽを追いかけてぐるぐる回る
・排便時に鳴いたり痛がる
こんな症状があったら 肛門嚢炎や肛門嚢破裂を起こしている可能性もあるため、 動物病院で受診してね 。
ちなみに、「この紋所が目に入らぬか」 の黄門ちゃまは 徳川家康の孫 なんだって。
ドラマの印籠を魅せるシーン、あれについている御紋は徳川家の御紋で「三つ葉葵」、将軍家と徳川御三家が使用していた御紋。だから、徳川家への反逆になり、「日本」を敵に廻すぞ、ということなんだね。
裏金を溜め込んでる政治家に、「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい。」って言ってほしい。
ここは茶屋ヶ坂公園近くのお散歩途中の小道、 ツツジがきれいに咲いています。
ツツジの花を摘み、根元をチューチュー吸って、「甘いんだよ」、と言ってる子供。
すると もう一人の子が、「ツツジには毒があるから吸ったらあかん、って お母さんが言ってたよ」って。
そうなんだよなぁ。 毒があるって知らなくて、小さい時は平気で口に入れてたよなぁ。
小学校の帰りに平気で 吸ってた、 そんな思い出がある。
でも、レンゲツツジの仲間には、葉っぱや 花に毒があるらしい。
ツツジは品種改良されてるから、 レンゲツツジの仲間かどうかは 見分けがつきにくいので、 どれも吸わない方がいいって聞いた。 食中毒 も起きてるらしい。
僕が小さいころにこの話を聞いて、 じゃあ ツツジ から取れた蜂蜜をなめたらどうなるの って思ったことを覚えてる。
これから咲く 紫陽花にも 毒がある って聞いたことがある。
キャンプに行った時に紫陽花の葉っぱをお皿にしようとしたら、 毒があるからやめた方がいいよって言われた。
ま、 綺麗な花には毒があるっていうことか・・・、 見た目の美しさだけを見ていたらダメだということだよね。
特に ワンちゃんは、いろんなものをかじって 口に入れちゃうから、注意しないとね。
ただ、僕が食いしん坊なだけなのかも・・・
ピンクといえば、
「林家ペーパー子さん?」
「ピンクレディー?」
「ピンクの電話?」
って言うと歳がばれるかな。
でも、僕がピンクと聞いて、一番最初に思い浮かぶのは「さくら」。
今年の桜はちょっとピンク色が濃いかな。
名古屋は桜が満開です。
日本の春といえばさくらだし、さくら餅、さくらえび、桜肉、さくら漬けなど「さくら」という言葉が冠されている言葉が日本語にはたくさんある。思いつくのが 食べ物ばっかしだけど・・・
日本人に馴染みのあるピンクはさくら以外には ないように思う。
お花見も、さくらのもとに人がたくさん集うというのはすごいことだしね。
さくらが咲くだけでニュースになるし、ウキウキしちゃう。
だから、さくらで頭が錯乱、見てるだけで心がほんわりとしちゃうよね。
「世の中に たえて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」
いちごも ピンク かな? いちごミルクはピンクだよね。
いちごさんっていう名前のいちごをもらって、初めて食べた。みずみずしくて甘い。
ワンちゃんも イチゴは少しだけなら食べてもいいんだよ。
ただし、いちごには、他のフルーツに比べるとキシリトールが多く含まれているらしい。
ワンちゃんはキシリトールを多量に摂取すると、血糖値を下げるインスリンというホルモンが多く分泌され、低血糖になってしまう可能性があるので注意してね。
チワワなどの小さな子は、いちごを丸々1粒飲み込むと、喉に詰まらせてしまう可能性もあるので、あげるときにはへたを取って、小さく切ってからあげてね。
「ストロベリー」ってなにご? 答えは 「いちご」っていう なぞなぞ、 あったよね。
ところで、いちごって野菜だと思う? それとも果物だと思う?
木の実は果物、草の実は野菜に分類されるため、いちごは“野菜”に分類されているんだって。
ということは カロリー少なめ・・・?
だったらピンクのお酒、 ロゼワインでも持って花見に行こ~っと。
ピンクの入った3色のお団子もいっしょにね。
ところで ボーダーコリーのアシル君 に聞きたいんだけど、
「君は何を追いかけて生きているの?」
ボーダーコリーの僕も、じつは時々 追いかけてしまうことがある。
僕は現物派なので 夢を追いかけることはないのだが、おやつは追いかける。
でももっと、問題行動となる 追いかけがある。
ボーダーコリーなどの牧羊犬は、動いているものを追いかけて束ねようとする習性があって、これをハーディングっていう。 本能的に他の動物をコントロールする能力を持っている習性から、散歩中に走っている車やバイク、自転車などを追いかけたり 前に出て止めようとすることがある。なので、めっちゃ危険。
問題行動は他にも、忍び足で羊などに近づく“スニーク”と呼ばれる動きがある。動くものが近づいてくると伏せをして動かない・・・
そして動くものが近くに来ると、えいやっと飛びかかる。
ちなみに 僕の飼い主が寝てる時に、確定申告に追いかけられたり、 飛びつかれる悪夢を見たのは 僕のせいではないと思うんだけど・・・
夜寝てるときに追いかけられる夢を見るのは、 仕事や生活で不安があったり ストレスがある時なんだって。寝る前にネガティブなことを考えないようにして、気になっていることが夢に出やすいので、『明日やらないと大変だ』と思うのではなく、『明日やれば間に合う』くらいに考えればいいのかな。
そして 女子サッカー澤穂希さんの名言、「夢は見るものではなく、叶えるもの」
夢を叶える人というのは、「夢は願い続ければ必ず叶う」と信じた人だけ。
叶えるという漢字は「口」に「十」と書く。
語源は「叶えたい夢を十回口に出して人に言うと叶う」からだとか。
「本当だろうか?」と疑念のマイナスの気持ちでそれを行うと「ー(マイナス)」がついて、「叶う」が「吐く」になるんだって。
とりあえず 宝くじ買ってこよ~っと・・・
やっと、春が来た。
そして、やっと、深刻な確定申告が終わったぁ~。
自分でやると 分けの分からないことがいっぱい。用語がそもそもわかんないしね。 いろんな帳簿 つけるだけでも大変なのに、色々調べて何とかやりきった。
でもこれ 毎年やるんだと思うと うんざり。 それに加えて、インボイスとか 免税事業者とか 電子帳簿保存法とか・・・
なにが必要なのかを調べて理解するだけでも大変・・・・
夜寝てても、提出期限に間に合わないって 夢の中でうなされるし・・・
こりゃあ、映画や外食する時間もなくて 日本の生産性も下がるよなぁ~って。ブログ書く時間もやっとこさだもん。
やっとのことで起業するのに、これじゃあ 若い人も挑戦する意欲がなくなるんじゃないのかな。
経済産業省の調査では、新しく設立した会社や個人事業主が、起業から1年後に生存している割合は72%なんだって。 10人の起業家のうち約3人は、わずか1年後には廃業してる。
やっとこさで作った資金、予想していたよりもお金が足らないこともあるだろうけど、思ったよりも税金が掛かるし、そのルールも難しすぎる。
お店を建てた時も、玄関に大きなタイルを使ったら 固定資産税が上がるって言われて、令和の時代に、明治か大正時代の建築みたいな税金制度かよって思ったし・・・
でも、起業して夢を追いかけるって、こんなことで 諦めたくないしね。
ところで ボーダーコリーのアシル君 に聞きたいんだけど、
「君は何を追いかけて生きているの?」
神社にはワンちゃんが入れないところが多い。
狛犬が喧嘩売ってるわけじゃないとは思うんだけどね。
だから お散歩しながら 境内には入らずに、 裏側から初詣をしてきた。
神社の表には 賽銭箱があるけど、なぜか裏側や横にも賽銭箱の置いてあるところがある。
京都に遊びに行った時に タクシーの運転手さんに教えてもらったんだけど、この裏でのお参りっていうのは、より 神様に近い位置でお参りをすることができるので 声が届いて願いが叶えられ易いって、言われてるらしい。
まあ 上野天満宮の場合は、裏側に賽銭箱はないし、学業のお願いとなると 裏口入学 みたいになっちゃうから、 裏詣でのお願いは世界平和と無病息災 だけにしておいた。
ところで、「六瓢息災」っていうお菓子があるの知ってる?
廣尾 瓢月堂っていうところが作ってるお菓子なんだけど、 お取り寄せ人気ランキング やテレビ番組で紹介されているので 知ってる人も多いと思う。
木の実と生姜のつぶつぶがぎゅっと詰まって ねっちりしてる感じ の和洋ミックスな大人のお菓子なんだよね。
無病息災を願う縁起物のお菓子で、紅茶にもコーヒーにも合う。
お歳暮やお見舞いにも、お土産にもいい。
誰か「お年賀」に持ってきてくれないかなぁ。
裏参りでお願いしてこよ~っと。
僕のお散歩コース の茶屋が坂公園には日時計がある。
棒を地面から空に立てて、その影(かげ)を見て時間を計る。
棒の上に小さなお月さまも見える。半月で太陽のある方だけが光ってるのが、なんか面白い。
今日は冬至。そして、冬至にはゆず湯に入る習慣がある。
柚子には血行を促進する成分や、鎮痛作用のある成分が含まれていて、更にビタミンCも豊富なため、湯につかり全身からそれらの成分を吸収することで 風邪をひきにくくする効果がある。
でも、ゆず湯に入る習慣ができたのは、なんと「ダジャレ」かららしいです。
冬至と湯治をかけているとのこと。
更に「柚(ゆず)」も「融通(ゆうずう)が効(き)きますように」という薬効の意味も込められているとか。
冬至って、ちゃんと健康のために意味がある行事だったんですね。
ゆず湯に入った後は、 あったかい ゆずレモンを飲んで温まろう。
ゆずレモンは譲れんもん。
サイダー もあるよ。ダジャレ ばっかりでごめんなサイダー。